さえ入らなければ

さえ入らなければ、応援にいくよ」

「ええっ!マジで?」

 

 期待は薄い。9割の確率で、や問題ごとが生じるから。

 だが、その気持ちがうれしい。

 

 それでその写真のことは、事後避孕藥原理 すっかり消え去った。「きみはブラック派っぽいよね」

「よくわかったな、ぽち。おおむねブラックさ。胃の調子が悪いときとかはカフェオレにするけど。たまもブラック派だろう?ぽち、きみはミルクと砂糖をたくさんいれそうだよな」

「なにそれ?ぼくはお子ちゃまだっていうこと?失礼な。ぼくもブラック派だよ」

「ごめんごめん。あたためたミルクをたっぷりと砂糖をドバーッて感じがしたから」

「きみ、コーヒーいらないわけ?」

「だから、ごめんってば」

 

 俊冬がふいた。

 

 俊春をちょっとからかってみたくなっただけである。

 

「コーヒー?」

「ええ。副長には、別に砂糖をもってきました。たくさん入れた方がのみやすいと思います」

 

 できた男である俊冬は、副長用にと砂糖をちゃんとシュガーポットらしきものにいれてもってきている。

 

 この時代、すでにコーヒーじたいは日本に入ってきている。

 オランダ人商人が、商品としてもってきたのである。

 

 現代で「コーヒー命」、という人はおおい。それこそ、カフェイン中毒という言葉があるほど需要がおおい。

 喫茶店だけではなく、美味いコーヒーをのませてくれるチェーン店もたくさんある。

 

 が、この時代では現代ほど需要がないのは当然のことであろう。

 

 室内の灯火のほの暗さのなかでも、コーヒー独特の色合いがみてとれる。

 

「コーヒー・ビギンという方法で淹れてみた。ポットにコーヒー粉の入っている布袋をたらすんだ。その方法が、ドリップ式の原型だね。本来ならサイフォンで淹れたかったんだけど、さすがにそれは入手できないから」

 

 俊冬が説明してくれた。

 この際、どんな方法でもかまわない。

 

 ちなみに、ドリップ式は1800年頃にフランス人が、サイフォン式はそれより40年ほど後にイギリス人が、それぞれ発明した。

 

「マジ最高だよ」

 

 いそいそと座りなおし、両手をもみあわせてしまった。

 

「ずいぶんとご機嫌だな」

 

 テーブルの向こうに座った副長は、訝し気なになっている。

 

 俊冬は副長の横に、俊春はおれの横に腰かけた。

 

「カステラ、じゃないね。カステーラは、高松先生からの差し入れです」

「ああ、箱館病院の?」

 

 俊冬のいった高松先生というのは、衝鋒隊の隊長古屋の実弟であり、箱館病院の院長を務める高松凌雲である。

 

 さきほどの宴にも招かれていて、例の今井の騒動のときにを合わせた。

 

 俊冬が、副長のカップに砂糖を数杯入れてやった。

 

「きみらだけでなく、神と仏にも感謝したいよ」

「気持ちはわかるよ。アメリカ人がもっていてラッキーだ。まだあるから、この海戦がおわったらまた淹れるよ」

「なら、怪我でのめなくなるっていう事態は断固として避けねば」

 

 おれがいうと、俊冬はみじかく笑った。

 

 かれは、なんかますます副長に似てきていないか?

 

 副長の遺伝子を継いでいると知ってしまってから、より一層そうみえるのか?

 

「この泥水みたいなのが、かようにうまいのか?」

 

 副長は、ますます訝し気になっている。

 

 それはそうだろう。コーヒーのことを知らなければ、この色に抵抗があるかもしれない。それと、香りも。

 

「最初はまずく感じるかと。ですが、常習性があります。のみだすとコーヒーをのまないとイライラしたりします。おれは、日に三、四杯はのんでいました」

「酒、みたいなものだな」

「ある意味そうかもしれませんね。のんでもいいよな?」

 

 最高のプレゼントを準備してくれた二人に尋ねると、二人とも同時にうなずいた。

 

 二人も、どことなくうれしそうだ。

 

 そうだった。

 

 二人はアメリカで生まれ、そこですごす期間が一番長かった。コーヒーに慣れ親しんでいるだろう。

を感じた。そちらをみると、相棒が鼻をひくひくさせつつこちらに熱い

 ふとを送っている。

 

「え?まさか相棒もコーヒーをのむ、なんてことないよな?」

 

 犬という姿形ではあるが、の遺伝子を継いでいるから、コーヒーだって飲めそうな気がする。

 

 フツーの犬は、コーヒーの摂取はタブーである。

 コーヒーに含まれるカフェインが、中毒をひきおこすからである。場合によっては、の、具体的には副長などを落としてしまうこともある。

 

「さすがに、コーヒーはダメだろう……。え?なめる程度なら大丈夫?でも、好き好んで苦いものは摂取したくない?」

 

 俊春が、相棒の気持ちを代弁してくれた。

 

 さすが人類の叡智は、ちょっとちがっていてすごい。

 

「では、いただきます」

 

 あらためて両掌を合わせ、俊冬と俊春もふくめてすべてに感謝をした。

 

 カップを掌にとり、まずはその豊潤な香りを思いっきり吸い込んだ。

 

(……?)

 

 記憶にあるコーヒーの香りとはなんかちょっとちがう気もしないでもないが、そこは記憶ちがいということでスルーすることにした。

 

 そっと俊冬と俊春をうかがうと、二人もビミョーな